第108回目料理活動(担当:ゆうたろう、まさる)
- welcomelacook
- 2015年10月20日
- 読了時間: 2分
餃子三点セット(ふつう、キムチ、あんこ)
(60個)
・キャベツ 1/4玉
・豚ひき肉 250g
・ニラ 1/2束
※酒 大さじ1/2
※醤油 大さじ1
※味噌 大さじ1
※ごま油 大さじ1
※塩胡椒 適量
※鶏ガラスープの素 大さじ1と1/2
※生姜 1片
※にんにく 1片(お好みで増やしても無くてもOK)
キムチ 適量
あんこ 適量
餃子の皮
■ タレ
ポン酢 お好み
ラー油 お好み
醤油 お好み
作り方
1.大きいボールに豚ひき肉を入れ、※調味料で下味をつける。
2. キャベツ、ニラを粗みじん切りし、下味をつけた豚ひき肉と良く混ぜる。
3.タネをキムチ餃子用にお好みの量に分ける。
4. ②で出来たタネを包む。キムチは水気があったら切って包む。
5. 油をひいて、中火で下の面に焼き目がつくまで焼く
6. 焼き目がついたら水を餃子の1/4くらいまで入れて弱火でふたをする。
7.チリチリ鳴り始めたらふたをあけ、水分を飛ばす。香りづけにごま油を少量入れて完成

もやしのナムル
*材料 (4人分)*
・もやし 1袋
・きゅうり 1本
・ハム 3枚
・カニカマ 3~4本
・鶏がらスープの素 大さじ1
・ごま油 大さじ1
・しょうゆ 小さじ1
*手順*
1
もやしは沸騰したお湯で1~2分茹で、ザルにあけて湯切りする。
2
ハムは細く切ってボウルに入れる。
4
キュウリは細く切って塩を軽くふり、水分をきる。
5
カニカマは手で割いてボウルに入れる。
6
もやしとキュウリをよくしぼってボウルにいれ、調味料をいれてよくあえる。

あったか!春雨中華スープ。
材料(3人分)
水 500cc
ウェイパー 大さじ1
めんつゆ(2倍希釈用) 大さじ1
ねぎ 5cmほど
片栗粉 大さじ1
水 片栗粉が溶かせるくらい
卵 1個
まず春雨を戻します。 どうやって戻すかって言ったら、沸騰したお湯に2分半入れるだけです! 菜箸でほぐしてあげましょう。 やわらかくなったら、ざるにでも移しましょう。
お鍋に水、ウェイパー、めんつゆ、ねぎを入れましょう。 そして火にかけます。沸騰するまでかけます。
沸騰したら、水溶き片栗粉を入れて、かき混ぜましょう。 さらに沸騰したら、溶き卵を輪を描くように流してかき混ぜます。 卵が綿状にふわふわしたら成功です!おいしそうでしょ?
でも忘れちゃいけない、春雨!春雨を入れて、1分~2分あたためたら出来上がりです☆彡
ポイントは春雨を最後に入れること!卵を先に入れてあげることでふわっふわになるんですよ。温度が高くないとふわっふわにならないから気をつけてね!

Comentarios